ここ最近は、かなり寒くなってきました。山は葉も落ちて冬の様相です。でも、まだ暖かい日があったりするので
何とかバイクにも乗れそうです。 というわけでKDXで市内を散歩しました。KLXが来てからそればっかりでしたが
たまには乗らないといかんですね。 ん~ やっぱりパワーは全然違いますね! 郊外のバイパスを走ると楽しいです。 ピストン交換してから距離もいい感じになってきて気兼ねなく走れます。アクセル一ひねりで
100キロ位はすぐに出てしまいそうです。調子がいいです~ レーサR用のピストンでも問題なく使えるようです。
これなら今後も安心?
それから家に戻りミッションオイルを交換しました。最近入りがジブかったのです。結構ヨゴレでますね。
オイル窓に白い液体のようなものが付着してたんですけどクーラントが混じってきたのかな・・・・
オイル抜いたついでなんでキックシャフトのシールを交換しました。ずいぶん前からヘタってオイルが漏れてきて
たんですよね。 他にはカウンターシャフト付近からも漏れてますが部品がないのでその内で。
ひょっとして洗車とかで水をかけたりしてこういう所から水が中に入ったりしてるのかな?
廃液の中にクーラントっぽい液体は確認できなかったし。
チェーンもガチャガチャうるさかったので注油して調整しときました。交換してから3年が丁度経ちましたけど
この1000円のKMCチェーンは意外と頑張って仕事してくれますね。MCXにも安いから使ってますけど国産の
最低グレードクラスの品質はありそうです。この値段でこの性能ならこのクラスの国産を買う意義はないかも・・・
去年交換してから気に入っているダンロップのK180です。オンでの食いつきもよくて砂利道程度のダートも気兼ねなく走れてしまう具合のいいタイヤなんですけど噂どうり減りが早いですね。中央付近のブロックはかなり減ってきてます。まだ3000キロも走ってないいですけど~ このタイヤは滑らせるとすごくスキール音がするので
おもしろくてキュキュキュ~っとやっていたのも原因か・・・ 交換は近いか。
そうそう、正立KDXの貧弱なブレーキは、たまに止まらなすぎてヒヤリとすることが一度や二度ではないですけど
ちょっとでも制動力が上がってくれればと少し前に少しだけ性能のいいパッドに交換しました。プロジェクトミュー
のエコスポーツとかいうやつです。安いけど一応メタルだそうで。 うん、純正に比べると幾分マシになってます。握るとジワリジワリとスピードが落ちて行く感じです。でも沢山握るとディスクに結構熱が入りますね。
耐久性が気になるところです。
それから近所の山にある作業現場あたりに散歩に行きました。シフトもスムーズでチェーンも静かです。
ウイリーとストッピーごっこしてました。15Tだとちょっとキツい。13Tならやりやすいのかな?
さて、もう年の暮れですけどあとどれだけバイクに乗っていられるのでしょうか・・・・ 雪が降らなければ
乗り続けたいですね~ 来年も沢山バイクに乗りたいです。