Quantcast
Channel: バイクや車や趣味などの独り言・・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

XT200 始動に向けて その1

$
0
0
イメージ 1
連日暑くてバイクにはとても乗れませんね~ なので倉庫でせっせと作業中です。倉庫の中もサウナ状態で
かなり汗をかきますが・・・    さてXTはとりあえずキャブが何とかなれば始動できそうです。 
とりあえず初爆だけ確認できればと思いパーツクリーナーをIN側からダイレクトに吹き付けてみました。 
本当はスタータースプレーみたいなのがあればいいんですがないのでこれで代用です。  
吹き付けて数回キック、キック・・・・・  キュトトトト・・・・   お! 動きました! 
 
イメージ 2
キャブはとりあえずフロートにジェットに、eat・・・ 交換しないとまずいですがそこまで余裕がありません。
今回はとりあえずエンジンがアイドリングするところまで持っていきたいです。   
酷い失禁の原因はどうもこのフロートを固定しているピンのようでした。変に取り外されたようで変形して
フロートが上まで上がりませんでした。MCXのキャブのやつがちょうどジャストフィットだったので流用。 
 
イメージ 3
 
さて、タンクにガソリンを入れてみましたが落ちてきません・・・ コックのノブも動きが渋い!   
バラしてみましたら、もはやただのジャンク・・・・・ こいつは交換ですな~
 
イメージ 4
タンクからガソリン抜いてみたんですが何かオレンジ色にガソリンがなってます 
おまけに底にサビだか何だかわけのワカランモノが沈殿してます。 タンクの中もやべ~ぞこれ !!!
 
イメージ 5
ふ~む 中々のサビ具合。 ガソリンを抜いてみたら一緒にサビた水やワケノワカランモノが多数出てきました。
乾かしてもカラカラと言ってます。 ジャンク屋「エンジンは始動しましたよ・・・・」 ざけんじゃねーよww 
これで始動した、仮に始動してもこのサビ入りガソリンで始動させるとかどんなキチガイだ・・・・  
コックの先端のメッシュも完全にハガレてましたし。 以前の持ち主はこの産業廃棄物具合にいやけがさして
捨てたんでしょうか?  まあよいです。動かす意欲ががぜん沸いてきましたよ~ !
 
 
イメージ 6
サビを取るには花咲Gあたりが一番いいんですが高いですのでサンポール等を使う事にしました。 
たった2万のジャンクにあまり投資したくないというのもあるんですが・・・     
ちょいとネットで調べてみましたがサビ取りにも色々あるんですね~ サンポールとラストリムーバーの
併用ってのが目に留まったのですが入手も容易そうでこれにしました。     
3年前まではカインズの品揃えはよかったのですが最近、改装してから品揃えがすごく微妙になりました。
なのでここの所はD2とワタハン株が自分の中で上昇中です~ 
 
イメージ 7
全部で1200円くらいか。安いモンです。 
 
 
 
イメージ 8
まずは軽くパイプニッシュで全体のサビ取りからです。 塩素臭い・・・ 硫化水素とかの中毒にならないように
しないと。
 
イメージ 9
おお~ ちょっと薬液とお湯を入れてすすいだだけで凄い量のサビが摘出されました。どんだけサビてんだ?
 
 
イメージ 10
げげ! ちょいと薬液がかかっただけで表面の汚いヨゴレが落ちてます。 塗装によくないと聞いてましたが
ここまでですか。 でも気が付いたんですけど数秒程度かかっただけならそこまで侵食はしないので
液をかけて洗えば綺麗になるんではと。 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

Trending Articles