午前中は、友人のMTX50と自分のMCXのポンコツコンビでポンコツーリングに行ってきました。昨日の暑さに
比べたら今日は過ごしやすい天気でした。 ゴールデンウィークなのでどこも混んでますね~
午後からガンマをバラし始めました。そろそろ自分も整備開始です。エンジンは、2年くらい前に開けてそれっきり
でした。
いつもクーラントは整備する時に抜いて足りなくなったら水を足していたのでかなり薄まってます。
新しくしないと・・・・・
色々見たかったのと作業をしやすくするためにシリンダーは外しました。排気バルブは真っ黒です。
動きも渋いです。 大した距離を走ったわけではないですがこんなんになってしまうのですね。
バルブを外して洗浄しました。高温に晒されたカーボンが焼き付けられてガンコに付着しているので綺麗には
取れませんでしたが動きはスムーズになったのでよしとしましょう。 ほどほどに磨耗してますね。
見違えるように綺麗になりました。2STオイルを塗って閑静です。でもまたすぐに汚くなるんだろうな~
ピストンとシリンダーヘッドも洗浄しました。ピストンはまあまあの状態です。見た感じキズが多いですが表面
の加工がはがれてきているだけでスジ等はありませんでした。カチカチ音がしていましたがピストンへの
排気バルブの干渉等はなさそうです。 リングはそろそろ交換したほうがいいかもしれません。
後は放っておいたナメネジやサビたボルトの交換です。ベンチグラインダーで削り叩いて取り外しました。
サビたボルトもいずれナメそうなので交換しました。 大分サビナメネジや固着ボルトに強くなれましたw
ボルトは新品にしてサーモスタッドのボルトは六角にして対策しました。腰上は完成です。
少し洗浄もしましたしちょっとだけ綺麗になったように思えます。
調子に乗ってクランクケースも下ろしてしまいました~w いつも見るたびにオイルまみれで汚いと思っていて
思い切って下ろして洗浄することにしました。このエンジンはミッションの圧を抜くホースから一緒にオイルが
噴出してるみたいでそれで汚れるみたいです。
疲れたのでここらにしときます。