Quantcast
Channel: バイクや車や趣味などの独り言・・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

KDX200 コンロッドの考察

$
0
0
イメージ 1
私、WR250Xを買いました。もう絶版になるんで・・・・・ 嘘ですw ただの預かりものです。ちょっくら散歩してみましたが国内現行トレール最強クラスだっただけあって車体の作りこみからマシンパワーまで250では十分すぎですね。100キロ位までの加速ならあっと言う間な感じ。KDXのような野生的な感じでなくジェントルな「速さ」を感じました。絶版は実に惜しいマシンですね。 

イメージ 2
しかしまあ、最近は暑かったり雨が降ってみたり仕事が忙しかったりで通勤以外は全然バイクに乗っていません
KDXとかの純正部品集めたりして満足してます。いつの日にか役に立つ日が来る・・・はず? 

イメージ 3
KDXですが4年前にエンジンOHした時は金欠でクランクのベアリングと最低限の部品しか交換しませんでした。
本当はクランクとか隅々までOHしたかったのです。バイク屋で調べたらKDX200用のコンロッドキットは絶版になってしまったのですね・・・ 何年か前まではあったのにな~ そこでエンジンで共通点の多いKDX220で調べてみました。こっちは個々に注文できるのですね。よく似ているので試しに取り寄せてみました。 

イメージ 4
というわけで今となっては貴重?な200用新品クランクと比べてみました。ん~ サイズとかは、ほとんど一緒。
違いと言ったら塗料の色くらいでしょうか?コイツは使えそうだ。ベアリングやピンに至るまですんなり入ります。基本的には200をベースに改良したのが220ですから共通点も多いですね。 

イメージ 5
つまりは輸出用の220からのボアダウンKDX200とかとも共通なのでこのような社外品等でもOKなわけですね
というかProXの適合表を見ると86~06とあるので空冷KDXから全て共通のようですw なんだ~ そうなのか!
社外は豊富なので絶版でも安心です~ KDXもジワジワと絶版が迫っていますがアメリカでは人気だったので
ピストンとかも各社から出てますし安心ですね。   さて、いつOHしようか?





Viewing all articles
Browse latest Browse all 154

Trending Articles